2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

身体測定

体長の測定のためにできるだけ多くの個体を撮影。 現時点で、体長の最大値は、1.5mm。 成長に差がつき始めている。 近所のエリアのホストの木は、桜。Bエリアのホストの木はマンサク。 桜に比べて、マンサクの木の方が、ムツトゲエリアの餌となる、小さい虫…

Aエリアで、残りの4つの卵嚢のうち一つの卵嚢から、出嚢しているのを確認。 出嚢直後の大きさ。スケールは0.5mm刻み。 こちらは、Bエリアの出嚢10日後のムツトゲイセキグモ。スケールは0.5mm刻み ちなみに、体長の測定は、ムツトゲイセキグモとスケール…

出嚢

以前に近所で回収したムツトゲイセキグモの卵嚢の2個目が出嚢。これで、回収した2個全部から出嚢を確認。 子グモの数、約70匹。 飼育に挑戦しようかと思っていたが、子グモが捕獲する虫の小ささを見て、飼育はやめることにした。やはり餌の確保が面倒。 …

出嚢と捕食

Aエリアの卵嚢から、新たに出嚢しているのを確認。 Bエリア。 子グモが餌を食っている様子。 一回り大きくなっている。

捕食

今日もムツトゲイセキグモの様子を見に行く。 ムツトゲイセキグモの子グモが、虫を捕らえているところ。食われている方の虫がよくわからない。 同じ葉っぱに、ムツトゲイセキグモとユスリカに似た虫がいる。

出嚢

Aエリアでは、2個体の卵嚢から出嚢を確認。 この二つの卵嚢から出嚢 こちらはまだ Dエリアでも、2個のうち1つの方から出嚢しているのを確認。 こちらは出嚢 こちらはまだ

出嚢と捕食

Bエリアのムツトゲイセキグモの様子を見に行く。 Bエリアには、3個体の卵嚢があるが、今日、3個体のすべての個体の卵嚢から、出嚢しているのを確認した。幸運なことに、その中のメイガを捕食していた個体の卵嚢から、子グモが這い出てくるところに遭遇。…

出嚢

近所で回収したムツトゲイセキグモの卵嚢から出嚢。 観察のため、1個ずつダイソーでかったケースに入れておいた。ざっと100匹くらい。

出嚢

気温、約25℃。 Bエリアの卵嚢から、さらに出嚢しているのを確認。 暖かいせいか、活発に動いている。 他の卵嚢は、まだ出嚢していない。

身体測定

気温、15℃前後。風がやや強く、肌寒い。Bエリアの出嚢したムツトゲイセキグモの様子を観察。 風があり気温が低いせいか、脚を縮めてじっとしている。 出嚢直後にはたくさんいた子グモが、だいぶ少なくなっている。風に乗ってどこかに飛んでいったのうだろ…

ホケキョ

ムツトゲイセキグモを見ていると辺りでウグイスの囀りが聞こえる。 運良くウグイスの姿を見ることができた。 50mmで撮影したのでこれが限界。

出嚢

Bエリアの、ムツトゲイセキグモの卵嚢の様子を見に行く。 マンサクの葉を見ると黒い点々がある。よく見るとムツトゲイセキグモの幼体ではないか。 4月に寒い日が続いたので、出嚢はもう少し後になるかと思ったのだが、卵嚢をよく見ると2個の卵嚢に出嚢の…

そろそろ出嚢

公園に行ったら、ファミリーな人たちがたくさん。どうも、こういう雰囲気は苦手だな。 気温もあがってきて、そろそろ出嚢の時期なので観察頻度を上げていこう。Aエリアの卵嚢は、とくに変化なし。 無くなったと思っていた卵嚢を再発見。場所を間違って記憶…

卵嚢の穴

見つけたムツトゲイセキグモの卵嚢3個のうち1個に穴が開いていた。 既に出嚢したのか、それとも寄生生物にやられたものか? とりあえず、赤道付近で二つに割ってみる。 本来なら、小さい子グモが何十匹もひしめいているはずだが、黒い小さい固まりがあるだ…

投げ縄グモ観察日記

今日は天気が良くて気持ちいい。 なので、久しぶりに自転車に乗った。近所の植木屋さんの植木の畑で、ムツトゲイセキグモの卵嚢を探す。 ここは、トリノフンダマシが多いので、ムツトゲイセキグモがいてもおかしくはない。と思って探していると、カンは的中…